
Y.S 本社 スマートソリューション事業部
2024年新卒入社
interview 01
地元・広島から、ITの力を発信したい。
私は地元の工業大学の情報系学部出身です。大学時代からハイエレコンの名前を説明会などで耳にする機会が多く、地元でも知名度が高い企業だと感じていました。
就職活動の際には「広島で腰を据えて働きたい」という思いが強く、また「挑戦できる環境」と「企業の安定性」の両方を重視していました。大企業も考えましたが、若いうちから裁量を持って挑戦できる機会は少ないと感じていたんです。そんな中で、38年以上連続黒字の安定基盤を持ちながら、若手の主体的な提案を歓迎する文化がある点に魅力を感じました。
業務内容はパッケージシステムを中心とした新規開拓営業を担当しています。Web問い合わせや展示会リードへの対応が主ですが、反応が得にくい局面では正直、精神的負荷を感じることもありましたが、新規受注を初めて獲得できた時は、大きな達成感と学びを得られました。

interview 02
管理職との距離の近さが強み。挑戦を支える風通しの良さ。
ハイエレコンの大きな魅力は、挑戦を後押ししてくれる組織風土と、管理職との距離の近さです。若手の自発的な提案を受け入れる文化が強く、社内の人間関係も良好だと感じています。仕事で結果が出ない時期もありましたが、自己分析と練習を繰り返す中で、周囲の協力を得ながら乗り越えることができました。先輩方は、方向修正の助言を的確にくれるので、若手がイニシアティブを取りつつ安心して学習できています。
社内ゴルフコンペを通じて管理職とフランクに交流できる機会も多いです。ゴルフではアドバイスをいただくこともありますが、部門を超えた交流が仕事での円滑な連携や心理的安全性の醸成にも繋がっていると感じます。仕事もプライベートも充実させながら、仲間と共に成長できる環境です。

interview 03
前例がないからこそ燃える。「新商材」プロジェクトへの挑戦。
仕事は楽しんでやっています。
現在入社2年目ですが、既存のパッケージ営業に加え、誰も手をつけていない新しい商材の営業にも挑戦しています。会社の持続的な成長には、AIなど新領域での商材拡充が必要だと考え、自ら企画・販売に志願しました。
前例がないため不安はもちろんありますが、2年目の「やってみたい」という思いを尊重して任せてもらえる環境に大きなやりがいを感じています。挑戦の機会を通じて自分自身の成長も実感しており、これからも新しいことに挑戦しながら、自分の提案でお客様に喜んでいただけるよう努力を続けていきたいです。
