製造業様が抱える設計部品表の管理に関する悩みを解決します!
製造業では、製品を製造する際に必要な部品や原材料などの構成情報を部品表にまとめて管理を行っています。
システムを導入せずに部品表をエクセルや紙で管理している場合、次のような問題が多く発生します。
●購入品に後から仕様変更があった場合、関連する全ての部品の検索に時間がかかってしまう
●改良品のリピートオーダーがあった場合、過去の部品構成が分からないことが多く、設計部品表を最初から作成しなければならない
これらの問題をハイエレコンの『設計部品表(BOM)管理システム』が解決し、お客様のコスト削減・生産性の向上を支援します。
『設計部品表(BOM)管理システム』については、部品表作成機能、承認機能、正展開・逆展開機能、電子承認機能、セキュリティ機能などを搭載し、図面管理システムや生産管理システムなどの他の基幹システムとの連携も柔軟に対応できます。
※各機能は標準的な仕様となっており、お客様のご要望に応じてカスタマイズもできます。
設計部品表管理システムは図面管理システムと連携することで更に業務効率がアップします。
・設計部品表と合わせて図面を管理したい。
・流用設計がメインで設計部品表の作成が業務の中心であるが、図面も紐づけて管理したい。
・エクセルを操作するイメージで部品表が作成できます。
・加工品と購入品に分けて部品表を作成できます。
・製造番号、図面番号、機種名などのキーワード(属性)で検索できます。
・あいまい検索、AND検索、OR検索など様々な方法に対応しています。
・リピートオーダー時、部品表の全流用機能を利用することで、部品表作成にかかる時間を短縮できます。
また、一部流用機能を利用する事で、派生品の部品表作成が簡単に行えます。
・複数の部品表をまとめて一括で印刷することができます。
・勝手に印刷することができないよう、部署別・担当者別に印刷制限を設定することができます。
・製品を構成する部品を確認することや、どの部品がどの製品に使われているかを確認できます。
・障害発生時、対象部品の把握、リコール対応等に活用できます。
『設計部品表(BOM)管理システム』については、お客様の既存システムと柔軟に連携することができます。
連携実績のあるシステム:図面管理システム、出図管理システム
※連携できる機能は、既存のシステムによって異なります。
部品表の承認行為を電子化します。
ペーパレスの推進及び承認業務の流れを可視化することで業務の効率化を推進します。
・システムを利用するユーザ毎にID・パスワードを割り当てて管理することができます。(※静脈認証による生体認証も可能)
・データへのアクセスや印刷行為の操作情報を収集しており、必要に応じて後で確認することができます。
・本システムで管理しているデータは、担当者または部署毎に権限を設定することができます。
(権限例)登録・参照・印刷・コピー・承認 ・・・・
・お客様の社内設備環境以外に、遠隔地へのバックアップ、クラウドへのバックアップが行えます。
本システムのクライアントライセンスはサイトライセンスとなっております。
システムの利用者数が増えても追加のライセンス費用は不要です。(※SQL Server等のライセンスは必要となります。)
サーバー:Windows Server 2012 以上、SQL server 2014、2016、2017
CPU:Xeon、メモリ:8GB以上(※スペックはデータ量、クライアント数によって異なります。)
クライアント:Windows 10 Professional
CPU:core i5以上推奨、メモリ:4GB以上
【企業規模】
年商64億円
【概 要】
ACROVA GMM、SolidWorks(PDMを介した管理)などのCADソフトを利用
装置を構成する設計部品表・購入部品表を作成し、製造部や購買部へ指示を出すためのシステムを導入
第二ステップでは製図した図面をTIFF化し、図面のバージョン管理などを含めた図面データの管理や出図を行うためのシステムを導入
数十人で設計を行うことから製造中の管理、プロッタへの一括印刷機能、承認ワークフロー管理などの仕組みを構築
【導入効果】
検索機能及び流用機能を利用することで部品表作成時間が短縮
逆展開の機能を利用することで、リピートオーダやリコール等の不意な出来事にも迅速な対応が可能となり、お客様の問い合わせに対するパフォーマンスが向上
株式会社ハイエレコン 大阪支社
産業ビジネス部 産業ビジネスグループ
〒542-0081 大阪市中央区南船場2-9-8 シマノ・住友生命ビル5F
TEL:06-6282-3600
FAX:06-6282-3601